本日を持ちまして、平成29年度の営業を終了致します。
今年も格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
来年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いします。
なお、当社の冬季休業は誠に勝手ではありますが、
2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木)
までとさせて頂きます。
この間のお問い合わせにつきましては、1月5日にご回答させていただきます。
よろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい!!
2017年12月28日木曜日
2017年12月22日金曜日
最新設備導入!
こんにちは!
今年も残すところあと数日
もーいーくつねーるとーお正月♪ですね。
年末といえば大掃除!大変ですよね?
そこで最新設備を導入しました!
テクニカルセンターでは窓ガラスが多いので
年末の大掃除に活躍してくれそうです。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
今年も残すところあと数日
もーいーくつねーるとーお正月♪ですね。
年末といえば大掃除!大変ですよね?
そこで最新設備を導入しました!
窓ふきお掃除ロボットWINBOT9500です!
箱はこんな感じです |
さっそくテスト稼働 |
年末の大掃除に活躍してくれそうです。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
2017年12月12日火曜日
ISO更新審査
こんにちは!
昨日より3日間ISOの更新審査が始まりました。
審査が終わるまではどの部門もバタバタしております・・・。
当社では、ISO9001とISO14001を統合し認証取得しております。
お客様に満足して頂ける高品質の製品を提供し続けると共に、
地球環境と地域との共生強化を目指しながら社会貢献を果たします!
http://www.nakayama-pre.co.jp/
昨日より3日間ISOの更新審査が始まりました。
審査が終わるまではどの部門もバタバタしております・・・。
熊本工場での審査模様 |
テクニカルセンターでの審査模様 |
お客様に満足して頂ける高品質の製品を提供し続けると共に、
地球環境と地域との共生強化を目指しながら社会貢献を果たします!
http://www.nakayama-pre.co.jp/
2017年12月11日月曜日
忘年会2017
こんにちは
今年も早いもので忘年会のシーズンとなりました!
毎年の恒例行事ではありますが、当社でも
ホテル日航熊本さまにて開催しました。
サプライズゲストとしてなんと!!!
日本国内だけでなく海外でも活躍されている
津軽三味線演奏家の高崎裕士さまの即興ライブが開催されました!
津軽三味線を間近で聞くことができ素晴らしい体験ができました。
今年もあと少しとなりました。
みなさま風邪など引かないよう気を付けてください
http://www.nakayama-pre.co.jp/
今年も早いもので忘年会のシーズンとなりました!
毎年の恒例行事ではありますが、当社でも
ホテル日航熊本さまにて開催しました。
サプライズゲストとしてなんと!!!
日本国内だけでなく海外でも活躍されている
津軽三味線演奏家の高崎裕士さまの即興ライブが開催されました!
社長とのコラボ! |
今年入社の社員による出し物 |
抽選会も盛り上がりました! |
みなさま風邪など引かないよう気を付けてください
http://www.nakayama-pre.co.jp/
2017年12月8日金曜日
合同営業会議2017
こんにちは
本日は合同営業会議の模様をお伝えします!
この様に当社では半期毎に全国の営業マンが一同に集まり
活動報告、情報交換、今後の目標等を話し合います。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
本日は合同営業会議の模様をお伝えします!
記念撮影 |
会議の模様1 |
会議の模様2 |
活動報告、情報交換、今後の目標等を話し合います。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
2017年11月23日木曜日
日刊工業新聞に当社の記事が載りました!
こんにちは!
11/21の日刊工業新聞に当社社長、中山と
日刊工業新聞社、社長の井水様との対談記事がのりました。
先月対談を当社テクニカルセンターで行っていました。
記事の内容は当社のHPで見る事ができます。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
情報を発信する事で当社の「ものづくり」について
沢山の方に知っていただきたいと思います。
11/21の日刊工業新聞に当社社長、中山と
日刊工業新聞社、社長の井水様との対談記事がのりました。
先月対談を当社テクニカルセンターで行っていました。
対談の模様 |
記事の内容は当社のHPで見る事ができます。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
情報を発信する事で当社の「ものづくり」について
沢山の方に知っていただきたいと思います。
2017年11月20日月曜日
ゴルフコンペ!
11/18(土)阿蘇ハイランドG.Cにて
ナカヤマ精密のゴルフコンペを開催しました!
当日は雨の予報でしたが、天候も持ち直し
絶好のゴルフ日和となりました。
開会のあいさつ |
1組目のスタート |
コース上に足跡? |
くまモンの足跡でしたw |
参加者全員に賞があります! |
次回は沢山の参加を期待します!
http://www.nakayama-pre.co.jp/
2017年11月17日金曜日
立地協定&内定式
こんにちは!
今週は4回目の投稿となります!(過去最高?)
先日、熊本県と菊陽町と生産開発拠点の
増設に対する立地協定を結びました!
テクニカルセンターの敷地内に新棟を建設し
プレス機など研究開発設備を導入します。
来年1月に着工し6月に稼働予定です。
また今日は内定式を熊本工場で行いました。
来年4月に入社が決まっている3名です。
社員一同入社を楽しみにしております!
http://www.nakayama-pre.co.jp/
今週は4回目の投稿となります!(過去最高?)
先日、熊本県と菊陽町と生産開発拠点の
増設に対する立地協定を結びました!
テクニカルセンターの敷地内に新棟を建設し
プレス機など研究開発設備を導入します。
来年1月に着工し6月に稼働予定です。
調印式の模様 |
また今日は内定式を熊本工場で行いました。
来年4月に入社が決まっている3名です。
内定式の模様 |
最後に記念撮影 |
http://www.nakayama-pre.co.jp/
2017年11月16日木曜日
工場見学
こんにちは
先日、県内の高校から弊社のテクニカルセンターに
工場見学に来ていただきました!
先日、県内の高校から弊社のテクニカルセンターに
工場見学に来ていただきました!
なんと45名も来てくれました! |
みなさん真剣に聞いてくるので説明にも熱が入ります |
色々な加工機を見学することができます |
検査機器にも興味を持っていただけました。 |
この様にナカヤマ精密では工場見学を随時受け付けております。
ご興味のある方は、ぜひお問合せください。
2017年11月14日火曜日
第2回益城西原地区屋内消火栓操法競技大会
こんにちは
ナカヤマ精密感謝祭の次の日には
「益城西原地区屋内消火栓操法競技大会」が開催されました。
第2回目となる今回もナカヤマ精密から社員が参加
2連覇に向け夜遅くまで練習を積み重ねてきました。
開会式では前回優勝者であるナカヤマ精密が優勝旗返還を行います。
競技の順番はなんとナカヤマ精密が1番目でした。
結果はというと
残念ながら入賞することはできませんでしたが
他のチームに負けない見事な動きを見せてくれました。
今回出場したメンバーの皆さんお疲れさまでした。
ナカヤマ精密感謝祭の次の日には
「益城西原地区屋内消火栓操法競技大会」が開催されました。
第2回目となる今回もナカヤマ精密から社員が参加
2連覇に向け夜遅くまで練習を積み重ねてきました。
開会式では前回優勝者であるナカヤマ精密が優勝旗返還を行います。



残念ながら入賞することはできませんでしたが
他のチームに負けない見事な動きを見せてくれました。
今回出場したメンバーの皆さんお疲れさまでした。
2017年11月13日月曜日
ナカヤマ精密感謝祭!
2017/11/11(土)HSR九州でナカヤマ精密の感謝祭が行われました。
前回は2008年に感謝祭を開催しており、約9年ぶりの開催。
晴天にも恵まれました |
たくさんの出店もあり子供たちも喜んでくれました |
ステージでは、熊本クリアーズやサラさんのライブ等も! |
CD販売、チェキ撮影、ハイタッチ会!? |
コースではスーパーFJのデモランや、バイク、車の試乗会も |
中山タイガーと子供たちのじゃんけん大会! 社長がじゃんけんが強い事が判明しましたw |
夜は熊本市内で2次会もありました |
この他にも楽しいイベントが盛りだくさんでした!
当社では、この様に楽しいイベントがたくさんあります。
過去の内容は当社ブログをチェックしてみてください!http://www.nakayama-pre.co.jp/
2017年11月8日水曜日
ビジネス・エンカレッジ・フェア2017
こんにちは!
11/8(水)と11/9(木)の2日間マイドームおおさかにて行われている
ビジネス・エンカレッジ・フェア2017にナカヤマ精密も出展しております。
詳しい内容については下記ホームページをご覧ください。
http://www.sihd-bk.jp/news/businessfair/
本日は13時30分ごろにくまモンも来場するようです!
お近くにお寄りの際は弊社ブースにもお立ち寄りください。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
11/8(水)と11/9(木)の2日間マイドームおおさかにて行われている
ビジネス・エンカレッジ・フェア2017にナカヤマ精密も出展しております。
http://www.sihd-bk.jp/news/businessfair/
本日は13時30分ごろにくまモンも来場するようです!
お近くにお寄りの際は弊社ブースにもお立ち寄りください。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
設備導入
こんにちは
もう11月になり、今年も後一か月になりました。
年末になると忘年会やクリスマスと大きなイベントが待っています
楽しみですね。
そんな中ナカヤマ精密には少し早いクリスマスプレゼントが(嘘)
新しい機械がやってきました。
東芝機械のUVM-700Eという機械なのですがとにかくデカいですw
廊下を通ればこの通り

完全に塞いでしまいますw
壁との隙間がこれだけでした

この設備の詳しい情報はナカヤマ精密のホームページにアップしますのでご覧ください。
2017年10月31日火曜日
美化作業
こんにちは
今日は、セミコン協議会主催の環境美化作業に参加しました。
セミコン協議会にはいっている21社から101名の参加がありました。
最後にお茶をもらって解散。
きれいにゴミもなくなり、すがすがしい気持ちになりました。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
今日は、セミコン協議会主催の環境美化作業に参加しました。
セミコン協議会にはいっている21社から101名の参加がありました。
天候に恵まれました |
6班に分かれて美化作業 |
台風あけでゴミも大量です |
きれいにゴミもなくなり、すがすがしい気持ちになりました。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
2017年10月26日木曜日
ワンダーメッセくまもと
こんにちは
今回は熊本で行われる展示会のお知らせです。
熊本のグランメッセで開催される「ワンダーメッセくまもと」に当社ナカヤマ精密が出展することになりました。
復興に向けて進む「人」「モノ」「コト」が大集合ということで
熊本地震から1年がたち復興に向け歩む熊本を世界に発信しようというイベントだそうです。
このイベントは、
くまもとのおいしいものが大集合の「うまかもん発見ゾーン」
県内外の技術が集う「未来創造ゾーン」
熊本の歴史がわかる「歴史・体験ゾーン」
そして熊本地震から復興へ向かう熊本を紹介する「熊本の光ゾーン」に分かれています。
その中で当社ナカヤマ精密は「未来創造ゾーン」に出展します。
実際のブースがこちらです。
このイベントでナカヤマ精密のことをより多くの方に知っていただきたいです。
ワンダーメッセくまもとは10/27・28の二日間の開催で10時開場です。
皆さんのご来場お待ちしています。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
今回は熊本で行われる展示会のお知らせです。
熊本のグランメッセで開催される「ワンダーメッセくまもと」に当社ナカヤマ精密が出展することになりました。
復興に向けて進む「人」「モノ」「コト」が大集合ということで
熊本地震から1年がたち復興に向け歩む熊本を世界に発信しようというイベントだそうです。
このイベントは、
くまもとのおいしいものが大集合の「うまかもん発見ゾーン」
県内外の技術が集う「未来創造ゾーン」
熊本の歴史がわかる「歴史・体験ゾーン」
そして熊本地震から復興へ向かう熊本を紹介する「熊本の光ゾーン」に分かれています。
その中で当社ナカヤマ精密は「未来創造ゾーン」に出展します。
実際のブースがこちらです。
ブース |
パター? |
飛行機? |
このイベントでナカヤマ精密のことをより多くの方に知っていただきたいです。
ワンダーメッセくまもとは10/27・28の二日間の開催で10時開場です。
皆さんのご来場お待ちしています。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
2017年10月23日月曜日
対談取材
こんにちは
台風21号が日曜から猛威を振るっていましたが
みなさんの地域は無事でしたでしょうか?
熊本は風は強かったのですがお陰様で被害も少なく無事でした。
さて、本日は日刊工業新聞社様より清水社長が来社され
工場見学と、弊社代表 中山との対談取材がありました。
その模様を少しご紹介します。
この内容は11月20日の週の日刊工業新聞に掲載される予定です。
http://www.nakayama-pre.co.jp/
台風21号が日曜から猛威を振るっていましたが
みなさんの地域は無事でしたでしょうか?
熊本は風は強かったのですがお陰様で被害も少なく無事でした。
さて、本日は日刊工業新聞社様より清水社長が来社され
工場見学と、弊社代表 中山との対談取材がありました。
その模様を少しご紹介します。
テクニカルセンターをバックに写真撮影 |
工場見学の模様 |
太陽光発電の見学 |
清水社長との対談 |
対談後にがっちり握手 |
http://www.nakayama-pre.co.jp/
登録:
投稿 (Atom)