ナカヤマ精密オフィシャルブログ
2025年8月29日金曜日
「青少年のための科学の祭典・熊本大会2025」に出展しました!
こんにちは!
8/23(土)~8/24(日)グランメッセ熊本で開催されました
「青少年のための科学の祭典・熊本大会2025」に今年も
ナカヤマ精密が出展いたしました!
今回は、顕微鏡で様々なものを見たり、精密コマや製品サンプルの展示、
「重さ比べ」や「はめあい」の体験を行いました!
また、体験をしていただいたお子様には抽選で、くまモン風船や
レーザー刻印による名入りアクリルキーホルダーをプレゼント★
たくさんの方に立ち寄っていただき、
「すごーい!」「おもしろい!」「楽しくてまた来たよ!」
などうれしいお言葉をいただきました!
皆様に楽しんでいただき、素敵な出展となりました!
ありがとうございました。
2025年5月15日木曜日
2025年 ツバメ便り
2025年5月13日火曜日
くまモングッズ第2弾☆
お知らせにも掲載致しましたが、ご好評につき『ミニコマ(精密コマ)』も
通信販売する運びとなりました☆
![]() |
※今年1年間の限定発売です。ご購入はお早目に!
ナカヤマ精密では職人が作り出した「なかなかええやん」の一品を他にも販売しております!
◆こんなん作っちゃいました | ナカヤマ精密株式会社
◆ナカヤマ精密株式会社 @ Amazon.co.jp
当社の超精密加工技術により、ブレが少なくきれいに回転します。
真円度が2μ以内なので回転中は止まっているように見えます。
条件によっては7分以上回ります!!
回転中 止まってるように見えますよね?? |
ナカヤマ精密では職人が作り出した「なかなかええやん」の一品を他にも販売しております!
◆こんなん作っちゃいました | ナカヤマ精密株式会社
◆ナカヤマ精密株式会社 @ Amazon.co.jp
2025年4月24日木曜日
10年目にして咲きました!!
今日の熊本はとてもすがすがしい天気です!
テクニカルセンターの食堂に…
活けて下さった方にお聞きしたところ、木を植えて10年目にしてやっと咲いたそうです!
どこに植えてあったっけ?と思って外を散策すると…
ありました!!
ナンジャモンジャが映えますね~~ |
こちらが「ナンジャモンジャ」の木です。(正式名称は『ヒトツバタゴ』)
名前の由来は諸説あるそうです。
①見慣れないものだから親しみを込めて『ナンジャモンジャ』という愛称をつけた。
②神事等に使われていたため、名前を直接呼ぶことが憚られた為。
③『何の木だ?』と呼ばれるうちにこの名前になった。
④水戸黄門が将軍に「あの木は何か?」と問われ、答えがわからずにとっさに『ナンジャモンジャ』と答えたから。
①見慣れないものだから親しみを込めて『ナンジャモンジャ』という愛称をつけた。
②神事等に使われていたため、名前を直接呼ぶことが憚られた為。
③『何の木だ?』と呼ばれるうちにこの名前になった。
④水戸黄門が将軍に「あの木は何か?」と問われ、答えがわからずにとっさに『ナンジャモンジャ』と答えたから。
どれが正しいのか…
しかし水戸黄門、将軍に対していい加減な返しだな(笑)
しかし水戸黄門、将軍に対していい加減な返しだな(笑)
夏の暑い日も、冬の寒い日も、工場内外の植物の管理をしてくださって、そのおかげで季節ごとにいろんな花をめでることができてます。
2023年の第二テクニカルセンター竣工時に頂いたものがほとんどですが、中には2013年のテクニカルセンター竣工の時に頂いたものも数株あります!
胡蝶蘭って育てるのがとても難しいのですが、花が枯れたあとは植え替えをしたり、肥料をやり、手をかけ時間をかけ愛情こめて育ててくださり、とても素敵なエントランスとなっております☆
工場見学等、ナカヤマ精密に来られた際にはぜひご覧になってください!
2025年4月21日月曜日
くまモングッズ販売致します!
こんにちは!
お知らせにも投稿致しましたが、この度くまモングッズを発売することとなりました☆
①くまモンアクリルスタンド~干支バージョン~
単品…500円(税込) 十二支セット…5,000円(税込)
くまモン十二支セット:5,000円(税込) ※台は付いておりません 単品だと1個500円(税込) |
とても可愛いですっ!
くまモン、なんでもコスプレ着こなしちゃうのが素敵☆
②くまモン誕生15周年記念 くまモンキーホルダー
各500円(税込)
各500円(税込)
2025年4月2日水曜日
桜の季節となりました。
皆様こんにちは。
今年は熊本に5名の新入社員がナカヤマ精密に入社されました。
入社おめでとうございます。これから共に頑張りましょう!
ここ数日、気温の変化が激しく、体調を崩しやすい時期かと思います。
週末は寒暖差が激しく、筆者は花粉症+風邪をひいてしまいました…泣
入社後はしばらくは研修など慣れない環境が続きますが、健康管理には十分注意して
頂きたいなと思います。
春といえば…そう!桜です!!
熊本でも先週から見ごろになっており、雨が降りましたがまだ咲いております!
工場内の桜もきれいに咲いており、芝生でお花見しながら昼食を食べる社員もおりました☆
![]() |
熊本工場(西原村) |
テクニカルセンター(菊陽町) 桜並木の間にある黄色い実がなってる木は 「日向夏」です |
2025年3月26日水曜日
今年初の献血実施しました!
登録:
投稿 (Atom)